2018年4月の記事一覧
速報! アーチェリー部男子団体 関東大会へ!【校長室だより】
関東高校県予選アーチェリーで所沢中央高校男子団体が2位に入賞。関東大会への出場を決めました。
おめでとうございます!
下は4月29日付け埼玉新聞の記事です。
おめでとうございます!
下は4月29日付け埼玉新聞の記事です。
3学年進路ガイダンス【校長室だより】
きのうにつづいて3年生の話題ではありますが、きょう4月27日(金)は進路ガイダンスのようすについてです。
今回のガイダンスでは大学・短大・専門学校69校のご担当者がおいでになり、体育館や教室に設けた説明ブースで具体的なおはなしをしていただきます。少人数でおはなしをうかがうことができるので、わからないところはすぐにこたえてもらえます。
3年生はみな、きのうの真剣さとはまたべつの、自分の将来をみすたまなざしで、それぞれおはなしを聴いています。
がんばれ、3年生。豊かな明日が、きみたちをまねいている。








今回のガイダンスでは大学・短大・専門学校69校のご担当者がおいでになり、体育館や教室に設けた説明ブースで具体的なおはなしをしていただきます。少人数でおはなしをうかがうことができるので、わからないところはすぐにこたえてもらえます。
3年生はみな、きのうの真剣さとはまたべつの、自分の将来をみすたまなざしで、それぞれおはなしを聴いています。
がんばれ、3年生。豊かな明日が、きみたちをまねいている。
Dance! Dance!! Dance!!!【校長室だより】
4月26日(木)6限はLHR。3年生はどのクラスも体育祭の応援合戦で披露するダンスの練習です。最高学年として下級生を指導しなければなりませんので、みんな真剣です。
まずは話し合ってからというクラスもあれば、とにかくまずは踊っちゃおうというクラスまで、さまざまなのがいいところ。











まずは話し合ってからというクラスもあれば、とにかくまずは踊っちゃおうというクラスまで、さまざまなのがいいところ。
5月2日(水)は吹奏楽部定期演奏会!【校長室だより】
校長室でパソコンに向かっていたら、4階からなにやら楽しそうな曲が聞こえてきます。思わず画面を閉じて音楽室へ行ってみると・・・


5月2日(水)の午後6時から、所沢市民文化センターミューズのマーキーホールで行われる吹奏楽部定期演奏会の練習中でした。どうやら振付のある曲もあるようで、上の写真はそのようす。
当日は入場無料です。一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。たくさんのみなさまのおいでをお待ちしております。
5月2日(水)の午後6時から、所沢市民文化センターミューズのマーキーホールで行われる吹奏楽部定期演奏会の練習中でした。どうやら振付のある曲もあるようで、上の写真はそのようす。
当日は入場無料です。一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。たくさんのみなさまのおいでをお待ちしております。
速報! 陸上部女子 県大会へ!【校長室だより】
4月22日(日)まで川越運動公園陸上競技場で行われた県高校総体陸上の西部地区予選で、陸上部女子の4名が、100メートル、100メートルハードル、円盤投げ、三段跳びの4種目で県大会への出場を決めました。
おめでとうございます!
おめでとうございます!
美術Ⅱで文化祭のポスター制作【校長室だより】
今日の5・6時間目、図書館では美術Ⅱの授業が行われていました。内容は文化祭ポスターの制作です。
今年の文化祭テーマ「Youは何しに中央へ?」をもとに、それぞれがコンセプト(そのデザインで何を訴えたいのかという意図)をはっきりさせた下絵を描きます。図書館ですから参考図書はたくさんあります。さらに先生からいろいろなアドバイスを受けて、一人ひとりが自分の描きたいものを見つけていきます。
第39回中央祭は9月15日(土)・16日(日)の開催です。今年のポスターが楽しみです。





今年の文化祭テーマ「Youは何しに中央へ?」をもとに、それぞれがコンセプト(そのデザインで何を訴えたいのかという意図)をはっきりさせた下絵を描きます。図書館ですから参考図書はたくさんあります。さらに先生からいろいろなアドバイスを受けて、一人ひとりが自分の描きたいものを見つけていきます。
第39回中央祭は9月15日(土)・16日(日)の開催です。今年のポスターが楽しみです。
速報! 卓球部女子団体 県大会へ!【校長室だより】
4月23日(月)所沢市民体育館で開かれている卓球西部地区予選で、女子団体が地区ベスト8となり、県大会出場を決めました。
おめでとうございます!
おめでとうございます!
書道部作品展と演劇部の上演【校長室だより】
4月21日(土)の午後、書道部の作品と演劇部の上演を観てきました。
所沢市民文化センターミューズで開催中の第37回所沢書道連盟展に、一般の方々に混じって本校書道部11名の作品が展示されていました。いずれも一般の方々の作品に見劣りのしない、しっかりとした筆致のものばかりでした。仮名も漢字も、じっくり鑑と向き合う姿が目に浮かぶ出来栄えだったと思います。
所沢市中央公民館ホールでは西部B(所沢・入間)地区の春季演劇発表会が行われていて、この日午後5時半から、本校演劇部による『リストランテ・ウィッカ』が上演されました。魔女のレストラン、という意味でしょうか? ふたりの女性のやりとりを中心に展開する劇で、役者さんはいずれもしっかりと会話ができているな、という印象でした。
初夏を感じさせる土曜の午後、充実した気持ちで帰路につくことができました。
初夏を感じさせる土曜の午後、充実した気持ちで帰路につくことができました。
すばらしい離任式でした【校長室だより】
この3月をもって本校から転出された14名のうち、5名の先生が4月20日(金)の離任式においでくださいました。いずれの先生も中央高校の生徒たちを心から愛してくださることがよくわかるお話で、ともに過ごした時間の重みを感じることができました。
そしてなにより、先生方のお話を聞く生徒たちの様子もお伝えしたい。ほとんど全員が、お話をする先生の顔をまっすぐに見て、笑うべきところで笑い、しんみりするところでしんみりする。みんながひとしく5人の先生を知っているわけではないけれど、まるで演劇や音楽を鑑賞している客席のように、場を共有することができていたのです。
すばらしい離任式でした。
放課後のようす【校長室だより】
昨日とはうって変わった青空のもと、放課後の校内ではあちらこちらから生徒たちの元気な声が聞こえます。
今日練習を見ることができたのは、男女バスケットボール・女子バレーボール・女子バドミントン・アーチェリー・陸上・野球・男女テニス・ソフトボール・サッカー・卓球・剣道のみなさんです。
これから5月にかけてはどこも大会が行われます。勝利めざして励んでください。
♫ 豊かな明日にまねかれて われら鍛える 心と体をしなやかに




























今日練習を見ることができたのは、男女バスケットボール・女子バレーボール・女子バドミントン・アーチェリー・陸上・野球・男女テニス・ソフトボール・サッカー・卓球・剣道のみなさんです。
これから5月にかけてはどこも大会が行われます。勝利めざして励んでください。
♫ 豊かな明日にまねかれて われら鍛える 心と体をしなやかに
野球部の試合を観戦しました【校長室だより】
4月17日(火)に所沢航空記念公園野球場で行われた野球部の春季地区予選、対聖望の一戦を観戦しました。
試合は6回までほぼ互角の戦いでしたが、7回裏聖望に一挙3点を入れられてしまいました。しかしその後何とか持ちこたえ、結果的には0対5の敗戦でした。
3点を取られたところでどうなってしまうか、少し心配だったのですが、ピッチャーがみごとだったのはそれからの投球。投球数を感じさせない、力強いボールを投げ込んでいました。最後まであきらめないぞ、という気迫がありました。守備も大きな乱れがなく、点差の割にはひきしまったゲームでした。
夏に向けて、自信を持てる一戦だったのではないかと思います。






試合は6回までほぼ互角の戦いでしたが、7回裏聖望に一挙3点を入れられてしまいました。しかしその後何とか持ちこたえ、結果的には0対5の敗戦でした。
3点を取られたところでどうなってしまうか、少し心配だったのですが、ピッチャーがみごとだったのはそれからの投球。投球数を感じさせない、力強いボールを投げ込んでいました。最後まであきらめないぞ、という気迫がありました。守備も大きな乱れがなく、点差の割にはひきしまったゲームでした。
夏に向けて、自信を持てる一戦だったのではないかと思います。
明日から6時間授業【校長室だより】
明日、4月17日(火)からは授業も6時間となります。45分または40分の授業、午後は面談です。新しい仲間との生活もそろそろ慣れてきたことでしょう。新たな気持ちで勉強に、部活動に取り組んでほしいと思います。
雨天順延となった春季高校野球地区大会の西部C組代表決定戦は、明日17日(火)の12時30分から、所沢航空公園野球場で行われます。聖望学園相手の一戦です。がんばれ、野球部。
校内は今、ハナミズキが見ごろです。上2枚が生徒玄関前のもの。下の1枚は校長室前の廊下から見た中庭の景色です。


雨天順延となった春季高校野球地区大会の西部C組代表決定戦は、明日17日(火)の12時30分から、所沢航空公園野球場で行われます。聖望学園相手の一戦です。がんばれ、野球部。
校内は今、ハナミズキが見ごろです。上2枚が生徒玄関前のもの。下の1枚は校長室前の廊下から見た中庭の景色です。
「校長室だより」を始めます
所沢中央高校のホームページにようこそおいでくださいました。この4月に校長として着任した佐々木です。
この部屋は、校長室から見た日々のできごとをみなさまにお伝えするページです。どうぞ、よろしくお願いします。
この部屋は、校長室から見た日々のできごとをみなさまにお伝えするページです。どうぞ、よろしくお願いします。