野球部の活動状況
部活動体験会のお知らせ
前回のホームページでも告知しました部活動体験会ですが、訂正があります。
部活動体験会の第2回は野球部独自のものとなります。下記日程で実施の予定です。
受付なのですが、申し込みを行うことになりました。申し込みフォームを添付しましたので申し込みください。
実施日 第2回 8月21日(月) 9:00~12:00
※受付開始 8:30より
会場 所沢中央高等学校 野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
https://forms.gle/JemeUofdUdNyPNhE6
ご質問等ございましたら、顧問(栗原)までご連絡ください。
第105回選手権大会結果報告&新入生体験会について
【選手権結果報告】
7/9(日)所沢航空公園野球場
第105回埼玉県高等学校野球選手権大会2回戦
12345678910 延長タイブレーク
飯能 0020000042 6
所沢中央 1000010020 4
7月9日(日)飯能高校との対戦、多くの方々が応援に来てくださいました。誠にありがとうございました。
点を取って、取られてのシーソーゲームは延長タイブレークまでもつれ込みましたが、最後はあと一歩のところで敗れてしまいました。悔しい敗戦でしたが、2点差で迎えた9回裏、3年生の3連打で同点に追いついた場面は、3年生の意地を感じました。支えてくださった保護者、OB、学校関係者の方々に感謝致します。ありがとうございました。
【練習見学日について】
所沢中央高校野球部 新チーム
主将 細野 櫂世 (所沢中)
副主将 北川 怜晟 (所沢柳瀬中)
上記2名を中心に打撃・内野・外野・走塁など各部門長を務め、
部員全員が主体的に考え、行動する野球部を目指しています。
私たちの活動を是非見ていただきたく、部活体験日を下記の日程で設定しました。
中学3年生が対象となります。部員一同、多くの参加をお待ちしております。
実施日 第1回 8月5日(土) 13:00~16:00
※受付開始 12:30より
所沢中央高校ホームページよりお申込みください。
実施日 第2回 8月21日(月) 9:00~12:00
※受付開始 8:30より
第2回体験入部のお申込みは不要です。
会会場 所沢中央高等学校 野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
上記以外の日程も見学が可能です。
見学の日程など、ご質問は野球部顧問までお問合せ下さい。
春季西部地区予選 代表決定戦結果
2023年4月16日(日)、埼玉平成高校と代表決定戦を行いました。初回に5点を奪われ、苦しい展開となりましたが、6回に3点を奪い、一時2点差に迫る粘りを見せてくれました。惜しくも惜敗を喫しましたが、夏の選手権大会の勝利に繋がる敗戦となったと感じております。応援してくださった保護者の方々、OBの皆さんには感謝申し上げます。今後とも応援よろしくお願い致します。
2023.4.16 代表決定戦 航空公園球場
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
埼玉平成 5 0 0 1 0 0 0 1 0 7
所沢中央 0 0 1 0 0 3 0 0 0 4
新監督就任のお知らせ&春季西部地区予選1回戦、初戦突破!!!
【お知らせ】2023年4月から埼玉県立所沢中央高校野球部の監督に栗原陽教諭が就任しました。
~ご挨拶~
この度、所沢中央高校の監督に就任しました栗原です。埼玉県立川越南高校の監督を8年務め、4月から赴任しました。
「人間力の向上」「楽しく真剣に活動」「学校と地域に応援される野球部」を活動方針に掲げ、所沢中央高校野球部の発展に尽力していきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。
~春季西部地区予選1回戦突破!!!~
2023年4月12日(水)、飯能球場で春季西部地区予選が行われました。川越総合高校と対戦し、乱打戦の末、見事コールド勝ちで5年ぶりの初戦突破となりました。応援してくださった保護者、OBの方々には感謝申し上げます。次戦の埼玉平成高校との代表決定戦も選手、指導者一丸となって戦います。応援よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7 8 計
川越総合 0 0 3 0 3 0 2 2 10
所沢中央 3 0 1 5 1 3 0 4 17
新2.3年生野球部員並びに新入生野球部入部希望者へ
新型コロナウイルスが埼玉県でも拡大している現在、どこの学校でも学校はおろか、部活動も実施できる状況ではありません。
埼玉県の春の地区・県大会も中止になり、夏の甲子園県予選も開催できるか、全国でも判断が難しいところでしょう。
野球部の選手・マネージャーは、好きな野球ができないもどかしさあるものの、改めて日々野球ができていた当たり前の日常に感謝するいい機会になるのではと考えています。
再会(再開)できたときに、新2.3年生はひときわ高い意識と大きな存在感で、新入生は高校野球に対する真摯な気持ちを持ってグラウンドに来てくれることと信じています。
新入生のマネージャーも是非来てください。
状況は芳しくないですが、前を向き、今できることに最大限取り組んでください。
期待しています!
監督 伊藤達大