日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
文字
背景
行間
☆ 証明書の種類及び発行にかかる日数等
☆申請から交付までの手順
1、あらかじめ埼玉県収入証紙(1通につき400円分)をお買い求めのうえ直接来校し、事務室にて『証明書交付願』(窓口にあります)を記入してください。
なお、証明書交付願はこちらからダウンロードもできます。その場合は、印刷し必要事項をご記入の上、窓口までご持参ください。
なお、証明書交付願はこちらからダウンロードもできます。その場合は、印刷し必要事項をご記入の上、窓口までご持参ください。
※まちがえて「収入印紙」を購入される方が多いのでご注意ください。
※申請時には身分証(免許証・保険証等)が必要となります。
※申請時には身分証(免許証・保険証等)が必要となります。
2、卒業証明書についてはその場で交付します。
その他の証明書については、作成後に再度来校していただくことになります。
※郵送をご希望の方は、事前に事務室までご連絡ください。
その他の証明書については、作成後に再度来校していただくことになります。
※郵送をご希望の方は、事前に事務室までご連絡ください。
☆調査書、成績証明書、単位修得証明書の交付について
学校教育法施行規則で定められている保存年限を過ぎると発行できなくなります(なお、「成績関係の証明書を発行できない証明書」は無料で発行できます)。
平成25年4月現在で成績関係の証明書を発行できるのは、昭和50年4月生~昭和53年3月生;平成2年4月生~平成7年3月生に該当する方のみです。
☆発行手数料について
証明書1通につき400円分の埼玉県収入証紙が必要です。下記の取扱機関であらかじめ購入し、『証明書交付願』に貼付して下さい。(消印はしないで下さい)
<埼玉県内>・埼玉りそな銀行の各支店(一部取り扱いをしていない店舗もあります)
・各市町村役場
・各県税事務所
・各県土整備事務所
・埼玉県庁内の売店(郵送でも購入できます。電話でご確認下さい。)
県庁第2売店(第2庁舎地下1階) (048-830-2485)
<東京都内>・埼玉りそな銀行本店 大手町1-1-2
・運転免許更新センター(新宿・神田)
詳細はこちらをご覧ください
☆ 証明書の種類及び発行にかかる日数等
※身分証明書に貼付する顔写真は担任が予備を持っています。
☆ 申請から交付までの手順
事務室に申請書がありますので必要事項を記入して下さい。
窓口でその後の手続きをお伝えします。
学割証については、申請書が職員室にあります。
埼玉県教育委員会では、経済的理由により教育の機会が失われないように、授業料の減額又は免除及び入学料の免除を行っております。また授業料等減免制度のほかに、高校生を対象として奨学金等の貸付を行っています。詳細はこちらをご覧ください。
また、授業料等の減免申請を電子申請にて行うことができます。
(04-2995-6088)8:30~16:30
生徒(保護者)への連絡
現在のところ、ありません。
学校自己評価シート
教科書選定方針
いじめの防止基本方針
部活動に係る活動方針
「CAN-DOリスト」形式による学習到達目標(外国語)
教員人事応募シート
令和3年度 所沢中央高等学校人事応募シート
所沢中央高校の活性化・特色化方針
外部リンク
カレンダー
サイトポリシー
カウンタ(H25.04.22~)
1
6
8
0
2
4
0